しっかりした葉っぱ たくさんの花
このあたりを我慢すれば脱農薬も簡単なんですけど
まぁ 薬撒かなきゃ脱農薬だしね~(笑)
しかし 薬撒かないと虫に食われるは黒星で葉っぱ無くなっちゃうはで
ボロボロになるのは目に見えてるし (T_T)/~~~
根本から調整するには知識が足りないし
とりあえず テストで なっとう菌 撒いてみることにしました
ボトキラー水和剤
バチルス菌が作物の葉や花に棲み着き、棲みかを占有したり栄養源を独占することで
病原菌の繁殖を抑制して灰色かび病などの病気から作物を守ります。
バチルス菌ってのが 納豆菌らしい
梨の登録では黒星があるからバラにも効くでしょ ってことで ( ̄▽ ̄)

水和剤なんで1000倍で散布してもいいし
農業のプロが使うには
ハウスのダクトに毎日少し入れて送風の風に乗せて
ハウスに充満させて使うんだそう
水に溶かすと葉っぱが汚れるって記事をみたので
粉のまま撒いてみることにしました
外なんで風がないときを選んで散粉機で ブファーー!!

粉のままバフバフってテキトウに噴いてみてら
けっこう 空気の流れで煙が流れるみたいにまんべんなく全体に絡むかんじ
粉のままだと ほぼ汚れなし

2日後にまた粉のまま散粉機で撒いたあと
少し雨があたってこのくらいの汚れ

灰色かび病の防除がメインだから花にもしっかり撒いてみて
雨が当たったあと
あの赤い斑点がでるかどうかと楽しみでしたが
先日の雨のあとの花の写真がコレ

10時間くらい小雨に打たれてましたが
とりあえず いまのとこ 赤い斑点はなし
葉っぱが若干汚れてますね~
でも このくらいなら許容範囲かな~
農薬じゃくて納豆菌なんで濃いとこがあっても薬害はでないでしょ(*'▽')
灰色かび病でボーリングもするから
全部の蕾に掛けまくってみて その後どうなるか楽しみです\(^o^)/

にほんブログ村
Category - 薔薇 お薬